阿蘇草原再生協議会では、令和3年11月に「阿蘇草原再生全体構想<第3期>」を策定しました。第2期全体構想の理念を引き継ぎながら、多様な主体による草原再生をより一層強化するため、公益的機能(水源涵養や炭素固定など)の保全を強調し、30年後の草原面積など具体的な目標設定を盛り込みました。
また、関係者へのインタビューを通じて、阿蘇草原再生へ向けた取組や想いを少しでも共感してもらえることを企図したパンフレットも作成しました。
「阿蘇草原再生全体構想〈第3期〉」
資料はPDF形式にて掲載しています。PDF形式のデータをご覧になるためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 Acrobat Readerは、
こちら
より。
表紙/目次/はじめに
[1.86MB]
第1章 阿蘇草原の現状
[2.67MB]
第2章 阿蘇草原再生の歩み
[2.29MB]
第3章 第3期全体構想
[3.22MB]
【資料編】
[1.25MB]
全てをダウンロード(統合版)
[6.43MB]
パンフレット 「阿蘇と草原とわたしと」
インタビュー01 牧野組合長「草原とともに暮らす」
阿蘇草原の恵み
インタビュー02 草原再生協議会長「阿蘇草原再生のこれから」
インタビュー03 若手牧野組合長「草原管理を引き継ぐ」
インタビュー04 野焼き支援ボランティア「草原再生に貢献する」
インタビュー05 阿蘇市 市長「草原を守り抜く行政の責務」
インタビュー06 南阿蘇村 村長「“九州の水がめ”を支える阿蘇草原の価値を知ってほしい」
座談会 草原環境学習関係者「地域の学びとして草原を知り、ふれあう」
阿蘇草原への関わり方
ダウンロード
[5.5MB]